投稿者: wwbwb

  • 船場・心斎橋のハワイアンダイニングカフェ mg.[エムジー] ヘ行ってきました

    船場・心斎橋のハワイアンダイニングカフェ mg.[エムジー] ヘ行ってきました

    近所のオシャレなカフェにスイーツを食べに行ったというだけのおもしろいお話です。
    以前書いたパンケーキの生地が、じゃなくて記事が好評だったので、今回も書いてやろうと意気込んで出動したんですが、写真をたくさん撮るのを忘れました。

    実はその時に行ったのはHOKUHOKUというお店だったのですが、今回のはなんとその姉妹店。
    「mg.」というハワイアンなコンセプトのお洒落なカフェです。
    心斎橋から少し歩いた船場エリアに新しくオープンした、巷で話題沸騰のスポットであります。

    僕の住むマンションはおそらくその船場エリアというところに入るのでありましょうか、そこのカフェまではチャリで数分のところ。
    散歩気分で休日の昼下がりにふらーっと行ったのでありました。


    さすがハワイアン、フラダンスが披露できるステージも。

    ちなみに僕の大好きな「ビッラルさんのモジャカレー」心斎橋店の隣の隣あたりです。

    ところでこのお店、独特の内装が話題らしく、僕レベルの田舎者だとお店に入った時に「お、おぁ…」とか言っちゃう感じのハイセンスなテイストでした。

    ふるえるほどハイセンスな店内

    やはり女子に人気のようで、僕のようなもっさりおじさんは浮いているようにも感じましたが、そんな気持ちさえも晴れ晴れとさせてくれる魔法、それがスイーツ!

    頼んだのはコレ!

    見て分かりますでしょうか!フレンチトースト!

    世は空前のフレンチトーストブーム!
    スイーツ戦国時代にパンの国から名を上げてきた熟練の武将!

    何かに24時間漬け込んでいるらしく、その何かがすごい染み込んでて芳香かつジューシーでとってもおいしかったです。
    フレンチトーストを外で食べたのは初めてだったので、感動で涙が溢れてしまい、せっかくのフレンチトーストがちょっとしょっぱくなってしまったのがほろ苦い思い出でもあります。

    ちなみにパンケーキとかスイーツ類だけじゃなくて、やっぱりハワイアンフードがすごく充実していてこんどはそういう系を食べたいなと思います。

    最近はフードに力を入れだして、「パンケーキカフェ×パスタハンバーグダイニングmg.」とか名乗りだしたようです。

    そういえば隣の席のパンチ佐藤みたいなお兄さんはロコモコを召し上がっていたような。


    大きな地図で見る

    mg. (エムジー)

    ■大阪府大阪市中央区南船場 3-8-7 三栄ムアビル 1F
    ■06-6252-7224
    ■営業時間
    日・祝日   10:00~22:00 LO(21:00)
    月~木    11:00~23:00 (22:00)
    金土祝前日 11:00~23:30 (22:30)

  • デジタルスクラップブックのMacアプリ「Ember」が欲しい

    デジタルスクラップブックのMacアプリ「Ember」が欲しい

    Macのアプリ「Ember」がほしいというお話です。

    僕の趣味はサーフィン(インターネット)ですが、それに加えてなんか収集癖みたいなのがあります。

    収集する事が楽しいというより、集めたものがずらーっと並んでいているところを眺めてにやにやしちゃうような満足感・充足感を欲しています。
    終わり(コンプリート!)の見えないものについては収集すること自体に快感を覚えたりして、今僕は果てのない冒険をしている!ネバーエンディングストーリーの主人公だ!みたいなロマンを感じたりもします。アドベンチャー!

    とにかく何かを集めてそれを眺めるというのがたまらなく好きなわけです。
    その欲求の正体・根源はよくわかりませんが、楽しいからいいかなと思っています。

    リアルなモノをほいほい集めるのも良いですが、僕は非常に飽きやすく、散乱したまま埃をかぶってゆくその姿に様々な諸行無常を実感するハメになるので、それを想像すると実際にモノを集めるのは億劫にもなります。

    それならデータでやればいいんやで、ということで、Evernoteでドキュメントを保存したりPinterrstのボードに画像を貼っていったりTumblrになんでも突っ込んだりしています。

    ちなみに
    Pinterestは → http://www.pinterest.com/wwbwb
    Tumblrは → http://like.wwbwb.com/
    あと http://100kpp.tumblr.com/ と http://films.wwbwb.com/

    そんな趣味の中でも特に関心のあるのがWEBデザインであります。

    世界中には数えきれないWEBサイトが有り、(Googleでさえもきっとそれを網羅などできるわけもないほどに、)様々な様相を呈したサイトが無限に広がっている、やはりそこに例のごとくロマンを感じるのです。
    僕にとっての眺めているだけで楽しいとはまさにこれです。
    これは集めたい!

    という前置きから紹介したいのがこの「Ember」です。

    Ember

    かわいい

    Macのアプリなんですが、そんな僕にピッタリ!

    オフィシャルのイントロダクションの冒頭から引用しますと、

    Keeping your design inspiration organised.
    >Get Organised Drag in images from your Mac and around the web, and organise them into Collections. Apply tags to images, and build Smart Collections based on the tags and other metadata in your library.
    Whether you’re collecting images for a project, screenshots for a client, or any other type of image, Ember’s organisational tools make it incredibly easy to group your images together. You can even save straight to collections from the Ember Browser Extensions.

    ということでして、

    僕が代表して翻訳したところ、

    「ワイを使えば簡単に画像とかのコレクションが作れるんや。しかもそれだけとちゃう、色々すごいんや。顔もかわいいやろ。」

    と書かれていました!

    ほしいというかまあ近いうちにインストールしちゃうのは確定として、これMac App Storeで5,000円なんですよね。。

    家計を握る者にお小遣いを渡されて生活しているタイプの社会人の僕にとって5,000円は大金。
    なんかいつかはキャンペーンみたいなので値下げされるような気もするけれど、今ほしいと思ってしまっている…
    これはきっと数日内には買ってしまう…

    そんな夜

  • 「不眠運動」ページを作りました

    「不眠運動」ページを作りました

    僕は純粋にインターネットが好きで、色んなサイトをパトロールするのが趣味みたいなものですし、未知なるネットを開拓していく感じは毎日の生活の一部です。

    ワクワクするコンテンツやぞくぞくするようなデザインのものにもたくさん触れてきました。

    そんななかで、何かを自分でも作ってみたい、発信する側になってみたいと思う様になったのはきっと当然の流れで、ブログやTwitterだけでは物足りなくなったのでした。

    色々作って自分のスキルや感性も磨いていきたいと、今はひたすらそう思います。
    たぶんこの先もずっと僕の傍らにはパソコンやスマートフォンがあって、適当に時間を作っては何かを見たり作ったりすることはやめることがないと思います。

    そういう話はおいといて、このまえ作ったのはこれ!

    眠るものか!っていう気持ちをぶつけました。

    寝坊や居眠り等、眠ることには気持ちが良いということ以外あまりよい印象がありません。

    目先の快楽に溺れてはいけませんというメッセージを込めました。
    賛同される方は是非ご参加ください。

    スマホで見てもぴったんこかんかんなので、みなさん見てね!

    不眠運動 -Anti Sleeping-

  • 箕面の滝に行ってきました

    箕面の滝に行ってきました

    朝夕の涼しさが秋の気配を感じさせる今日このごろ、
    なんとなく8月のお盆休みのことを書こうと思います。

    Twitterの短文ポストに慣れてしまった今、発信する情報をすべて140字位内に収めようとする癖がついてしまい、ついには普段の会話でさえも「うん!」とか「はい!」とかしか言わなくなってきているという危機感があります。

    やっぱり頭のなかで考えたことや外界から受信した情報などを、文として表現することは自分の尊厳にも関わってくる部分なので、このブログという媒体を通して自分を律していこうという次第です。

    それはどうでもいいんですが、お盆休みということで、どこか外へお出かけしないと勿体ないという気持ちから、インターネットでお出かけスポットを探しておりました。

    すると、ちょっと北の方に楽しそうなところがいくつかあるんです。

    一つは五月山動物園。
    大阪府池田市にある、チョーカワイイ「ウォンバット」がいるところです。

    もう一つは箕面の滝。
    パワースポット的な感じがして、ちょっとした運動にもなりそうです。

    動物園っていうのもなんかアレなので、箕面の滝にしました。

    箕面の滝は、大阪府箕面市にある箕面公園にある大阪では有名は滝です。
    猿が出るとかいう話ですが、僕は一匹も見ませんでした(場所が違うかったのかな!)

    箕面公園は大阪市内からも意外と近くて、千里中央からバスでひょいっといける絶妙な距離でした。
    しかも最寄り駅からすぐ目の前という好立地で、ふらっとお出かけするにはピッタリだと思います。

    公園内の地図

    とにかく公園内の山沿いの道を歩きまくっておよそ一時間、
    奥地に滝が見えたときは感動のあまり目から滝に負けぬほどの涙が流れ落ちたのでありました。

    雰囲気はアイフォーンで撮った写真でお届けしたいと思います。

    自然あふれる感じでなかなか素敵でしょう!

    何年かしたらもう一度訪れたいなと思えました。
    皆さんも是非!

    箕面公園HPへ

  • 「きゃりーぱみゅぱみゅ100選」をつくりました

    「きゃりーぱみゅぱみゅ100選」をつくりました

    何かを作って、世に向けて発信することはとっても刺激的なことです。

    文章を書くのもいいし、絵を描くのも写真を撮るのもいい
    自分でゼロから作らなくても、あるものを自身の感性で組み合わせていってもいい

    そうしてできたものを、ぽんぽんと世界へ出していくことの有意義さを最近感じています。
    作っている時は純粋に楽しいし、ひとが見てどう思うか、どんな反応が返ってくるか、それを想像しても面白い。

    そんな潜在的なひとの欲望を比較的カンタンに叶えられるのがwebのイイ一面でもあると思います。

    まあそんなことはどうでもいいんですけど、
    今回「きゃりーぱみゅぱみゅ100選」というものを公開しました。

    (♪♪♪)

    きゃりーぱみゅぱみゅ100選

    厳選した100人のきゃりーぱみゅぱみゅをインターネットで楽しめるというだけのやつです

    Tumblrでやりましたが、苦もなく簡単にできたし、ほいほいポストしていくのは楽しかったです。

    いきなりきゃりーぱみゅぱみゅの画像が何種類かまとめて必要になった時とか、なんかそういう時に、きっと皆さんの役にも立つと思います。僕自身の目でみて選んでいるうえ、100種類もだぶりなくあるので、Googleで検索するより質的にはいいんじゃないでしょうか。

    今後も面白くてぱぱっと作れそうなのを思いついたら http://www.wwbwb.com で披露していきます。

    夜露死苦