カテゴリー: 日記

日々の雑記として。お出かけ、買い物、食事、何でも。

  • 箕面の滝に行ってきました

    箕面の滝に行ってきました

    朝夕の涼しさが秋の気配を感じさせる今日このごろ、
    なんとなく8月のお盆休みのことを書こうと思います。

    Twitterの短文ポストに慣れてしまった今、発信する情報をすべて140字位内に収めようとする癖がついてしまい、ついには普段の会話でさえも「うん!」とか「はい!」とかしか言わなくなってきているという危機感があります。

    やっぱり頭のなかで考えたことや外界から受信した情報などを、文として表現することは自分の尊厳にも関わってくる部分なので、このブログという媒体を通して自分を律していこうという次第です。

    それはどうでもいいんですが、お盆休みということで、どこか外へお出かけしないと勿体ないという気持ちから、インターネットでお出かけスポットを探しておりました。

    すると、ちょっと北の方に楽しそうなところがいくつかあるんです。

    一つは五月山動物園。
    大阪府池田市にある、チョーカワイイ「ウォンバット」がいるところです。

    もう一つは箕面の滝。
    パワースポット的な感じがして、ちょっとした運動にもなりそうです。

    動物園っていうのもなんかアレなので、箕面の滝にしました。

    箕面の滝は、大阪府箕面市にある箕面公園にある大阪では有名は滝です。
    猿が出るとかいう話ですが、僕は一匹も見ませんでした(場所が違うかったのかな!)

    箕面公園は大阪市内からも意外と近くて、千里中央からバスでひょいっといける絶妙な距離でした。
    しかも最寄り駅からすぐ目の前という好立地で、ふらっとお出かけするにはピッタリだと思います。

    公園内の地図

    とにかく公園内の山沿いの道を歩きまくっておよそ一時間、
    奥地に滝が見えたときは感動のあまり目から滝に負けぬほどの涙が流れ落ちたのでありました。

    雰囲気はアイフォーンで撮った写真でお届けしたいと思います。

    自然あふれる感じでなかなか素敵でしょう!

    何年かしたらもう一度訪れたいなと思えました。
    皆さんも是非!

    箕面公園HPへ

  • 大阪心斎橋のHOKUHOKUでパンケーキを食べてきました

    大阪心斎橋のHOKUHOKUでパンケーキを食べてきました

    いわゆるスイーツというものに対して味覚や嗅覚、そして視覚で大きな魅力を感じる僕にとって、お店で食べるスイーツはたまらない幸福を与えてくれます。

    近頃は大阪市内の都会っぽいところに住むようになったので、自転車で色々なお店にふらっと行ってみるようになりました。

    18時頃の外観

    今回突撃したのは心斎橋にあるお店「HOKUHOKU(ホクホク)」です。
    大阪のパンケーキのお店としてはそこそこ有名だそうで、 昨今のパンケーキブームに乗じるべく僕も自転車で出動しました。

    場所は西心斎橋の大丸の駐車場近く、かわいいテントとパンケーキのイラストが目印です。
    というか昼間にいくと人がすごい並んでるのですぐわかります。

    行列を見てモチベーションが著しく低下した僕ですが、そこは感情を半分失いながらもちゃんとならびました。

    そのお店の向かい側がジャニーズグッズのSHOPということもあり、ぴちぴち女子達が謎の盛り上がりを見せている界隈のなか、23歳のずんぐりむっくり青年がぼろぼろのださい服をまといながら紛れていたわけです。
    ただ僕もスイーツハンターとしての誇り、心の奥底に眠る潜在的女子力では負けていられません。

    かわいい看板

    よだれが口の外に出ないように意識しながらiPhoneでお店やメニューの写真を撮りながら待っておりました。

    米粉のスフレパンケーキ

    スフレタイプのやつがフワフワでオススメらしく、僕の心は一瞬でやつに奪われることとなりました。

    おいしそうな写真からみてとれる独特の分厚いフォルムと、メニューボードにカラフルに書かれたフワフワの食感という魅力的な情報から、ぼくはすっかりスフレパンケーキの虜になっていたのです。

    僕はこれを頂く為に生を受けた、これを頂けば救われる、そういったある種の信仰心を抱いたとでもいいましょうか。

    スフレパンケーキ神は僕の心に射す一筋の光となっていました。

    そして数十分の待ち時間ののち店内に進入、着席!

    頼んだのはもちろん、
    タマゴとツナとアボガドのサンドパンケーキ 明太子ソース添え。

    スフレパンケーキのことはさっぱり忘れていました。

    焼いてくれている間、店内をなめまわす様に眺めていると、さぞかし女子力の高い方がコーディネートしたんだろうなという内装で、とりあえずなんかええ感じでした。

    アニメの「シンデレラ」が放映され、棚には愛くるしい小物類が並び、
    壁にはこのHOKUHOKUガール(仮)が描かれているんです。

    グラスの下にひくやつもかわいい

     

    HOKUHOKUの壁の女の子

    こじんまりした店内をうまく演出していると思います。

    おいしそうな写真を沢山撮っておいたので今回は特別にシェアしておきます。

    タマゴとツナとアボガドのサンドパンケーキ 明太子ソース添え(1030円)

     

    卵がとろ〜り

     

    パンケーキにはさまっているアボカド

     

    シロップをかけてもアリ

     

    季節のフルーツパンケーキ(950円)

    感想としては「おいしかったしおなかいっぱいで満足です」という普通の台詞がぴったりです。

    パンケーキと言えば原宿の「Eggs’n Things」、難波の「PORCO」以来久々のトライでしたが、個人的には「なんでっかそれホットケーキやろ、ちゃいますんか」という疑念は0.2mmほどに薄れてきております。

    とにかくこの「HOKUHOKU」、オススメです!

    今回は特別に地図を載せておきますね!さあ!

    ホクホク HOKUHOKU
    ■大阪府大阪市中央区西心斎橋1-10-33 KITASUMIYAビル 1F
    ■06-4708-3108
    ■10:00~22:00(LO 21:00)

    ちょっとはブログっぽい体裁をとれましたでしょうか、
    この記事だけで50億PVを目指しているのでよろしくお願いします。

    2013/7/21追記:
    先日心斎橋にEggs ‘n Things(エッグスンシングス)ができたようなので、今度そちらもお邪魔してみようと思います。
    どういうわけか「Eggs ‘n Things 待ち時間」とかで検索されてくる方もいるので、そのへんも調べたいと思います!
    あ、このまえ夕方に店の前を通った時は90分くらいでした!

    2014/08/06追記: やっと行ってきました。書きました。
    Eggs’n Things 心斎橋店にパンケーキを食べに行ってきました

  • なにわ淀川花火大会へ!

    なにわ淀川花火大会へ!

    今年は淀川の花火大会へいってまいりまして、とっても綺麗だったので写真や動画を残しておきます。

    いやー素晴らしいですね、といっても、写真ではやっぱり伝わりませんよね。
    僕の撮影テクニックも特にないですし、ご覧の通りとなりました。

    比較的近くで見た印象は「音でかすぎ!」というかんじです。
    いつもテレビの映像やネットの写真で楽しんでいた僕としては、衝撃的でした。

    他のオーディエンスの歓声や拍手、凄まじい音、空を覆い尽くすような花火の光などなど、実際に現場に観に行かないとわからない事もあるなと改めて感じた一日でした。

  • 映画を鑑賞しました:『ヘルタースケルター』

    映画を鑑賞しました:『ヘルタースケルター』

    蜷川実花監督の映画『ヘルタースケルター』を鑑賞してきました。興奮冷めやらぬ状態ですので、感想を書き留めておきます。

    無類の寺島しのぶファンである友人と、大阪ステーションシティシネマという劇場で観てまいりました

    ヘルタースケルター

    映画『ヘルタースケルター』は、蜷川実花監督・沢尻エリカ主演で話題の映画です。
    公式のキャッチコピーを借りると、

    世紀を超えた伝説的熱狂コミック、驚異の映画化!監督・蜷川実花×主演・沢尻エリカでセンセーショナルに放つ、今年最高の衝撃と疾走の極彩色エンタテインメント!!

    ということで、そこそこの期待を抱いて観た訳ですが、正直期待以上の素晴らしさに満足しております。

    予告編はこちら。

    作品についての真面目な批評や感想は他のところで星の数ほど書いてありますので、僕なりに印象に残ったいくつかのポイントだけメモ的に書いておきます。

    蜷川実花っぽさが全開

    監督の蜷川実花さんは言わずと知れたフォトグラファーですが、彼女のもつ特徴的な作風が、映像や音楽を通して存分に表現されていていました。

    写真作品は蜷川実花のオフィシャルサイトで見る事ができます。見ての通り、目に焼き付くほどの鮮やかな色彩をともなった煌びやかさがあるのがわかると思います。世間では「ガールズフォトといえばニナミカ」みたいな感じらしいですね!
    そんな作風でつくった映像作品として、あのAKB48の「ヘビーローテーション」のMVも監督しているようです。

    (参考)

    『ヘルタースケルター』は、映画としては『さくらん』に次ぐ2作目ということでしたが、彼女の作品にビビッときた方は必見といってもいいでしょう!僕にはすべてのシーンが刺激的で、印象の薄いシーンなどなく、最初から最後までしっかり目に焼き付いております。

    リアルとのリンクが面白い

    沢尻エリカ演じる「りりこ」は全身整形を施したスーパースターで、モデル出身のカリスマとして日本の芸能界を華々しく駆け抜けていく様子が描かれます。そんな日本芸能界のスターの有り様が、現実とリンクさせながらリアルに描かれます。
    例えばこれ

    「パルコ」のCMですが、これはそのまま劇中でも使用されます。

    もうひとつ例を出せばこれ

    劇中で二人が表紙を飾った雑誌が、実際に発売されました。この「VOGUE girl」以外にも、女性ならば誰でも知っている雑誌が映画にはババーっとたくさんでてきます。
    一過性の流行の「カリスマ」がいかにして業界に、ファンに使い捨てられていくのか、そういった視点もあれば、こういう風にテレビや雑誌というメディアに異常に持ち上げられる怖さもわかりますね。
    人並みはずれて美しく爆発的人気を誇るりりこも、諸行無常の理からは逃れられないのです。
    とまあ、こういったリアルのブランドとのリンクは、プロモーションとしても演出としても面白いなと思います。スポンサーやタイアップといえばそれまでなんですが、劇中にも出てくる事はあまりないので見ていて「おぉー」っとなりました。

    水原希子がめっちゃかわいい

    これが言いたくて今回の記事を書いたといっても過言ではありません。プロモーションでは主演の沢尻エリカで霞みがちな水原希子ですが、劇中の彼女は異常に美しいです。(まあそれだけなんですけど)

    水原希子以外も実はキャストが結構豪華で、大森南朋・寺島しのぶ・桃井かおり・窪塚洋介など実力派揃いとなっています。あ、哀川翔兄さんもおいしい役で出演してましたね!ということは勝俣州和さんも・・?と思いましたがさすがに出ていませんでした

    というわけで、このいろいろ衝撃的な作品、僕はかなり楽しむことができました。この記事でどこか「おっ」とひっかかった方は是非ともご覧になってみてください。
    R15+なのでまだ小さい方はお気をつけて!

  • ブログをリニューアルしました

    今回このブログをリニューアルしたのでお知らせします。

    まずURLです。
    http://colorfro.blogspot.jpから、
    http://www.wwbwb.comへ変更しました。

    前回のURLにアクセスしても新しい方にリダイレクトされるのでまあいいのですが、せっかくのオリジナルなドメインなので新たにブックマークしておいて下さい!

    デザインも変えました。
    なるべくシンプルに、ゴチャゴチャした感じを取り除いていくことを意識しました。実は中身はBloggerのままなので、テンプレ頼みで簡単に変更することができました。

    スマホからのアクセスにも最適化されますが、是非いわゆるPC版でご覧になってみてください。

    そしてブログのコンセプトも確立させました。
    何の目的もない「日記」を脱却し、他人に読まれることを前提とした「自叙伝」と銘打った情報発信基地を目指します。

    面白いと感じたら、是非右上のアイコンからシェアしてやってください。
    また、プロフィール下部のアイコンから他の各SNSでフォローしてみてください。

    さあどうぞ!